ファイバープレックス ボンドオイル
ファイバープレックス ボンドオイル

96%枝毛・切れ毛削減!ハイトーンカラーを美しく守る、プロ仕様のヘアケアオイル。 ファイバープレックス ボンドオイル
3850円(税込)→3465円(税込)
*6月30日まで*

商品番号 arm-Fiberplex_Bond_Oil

商品説明

商品カテゴリー
ヘアケア
商品タイプ
洗い流さないトリートメント
内容量
150ml
ブランド
FIBRE PLEX(ファイバープレックス)
メーカー
Schwarzkopf(シュワルツコフ)
原産国
中国
区分
化粧品
成分
シクロメチコン、ジメチコノール、コハク酸、クランベアビシニカ種子油、月見草油、メドウフォーム種子油、ザクロ種子油、塩化Mg、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、水、エタノール、ジメチコン、フェニルトリメチコン、(ジメトコン/イニルジメチコン)クロスポリマー、酢酸トコフェノール、香料


ブリーチやハイトーンカラーで傷んだ髪を内側から補修し、健やかで美しい髪へと導く洗い流さないヘアトリートメントです。シュワルツコフ独自の「ファイバーボンドテクノロジー」を採用し、ジカルボン酸とボンディングサポート成分を配合することで、髪内部のダメージをしっかり補修。96%もの枝毛・切れ毛削減効果が実証されています。また、ドライヤーやヘアアイロンの熱に反応してダメージ補修を促進する「ヒートアクティブプロテイン」も含まれ、日常の熱ダメージから髪を守りながら、ツヤ感・指通りの良さを実感いただけます。 透明なオイルは髪に軽やかになじみ、カラーリングした髪色をキープしながら美しい仕上がりを実現します。サロン品質のヘアケアを自宅で手軽に取り入れたい方におすすめです。


(※)シュワルツコフ研究所にて、ブリーチ剤+ファイバープレックス No.1 ボンド ブースター、No.2 ボンド フィクサーとブリーチ剤で比較した際の研究データ(最大値)






■使用上の注意
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用して下さい。
化粧品がお肌に合わない時、次のような場合には使用を中止して下さい。
そのまま化粧品の使用を続けますと、症状を悪化させる事がありますので、皮膚科専門医等に、ご相談して下さい。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみの異常があらわれ場合
(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
(3)傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないで下さい。
撮影・ディスプレイ等の関係で実物と色などが多少異なる場合がございます。
  • シュワルツコフ
価格 ¥ 3,465 税込
[ 315 ポイント進呈 ]
ファイバープレックス ボンドオイルの使い方・効果を徹底解説!サロン品質のケアを自宅で

ファイバープレックス ボンドオイルの使い方・効果を徹底解説!サロン品質のケアを自宅で

ファイバープレックス ボンドオイル


髪のダメージやカラーの色落ちにお悩みではありませんか?ブリーチやカラーを繰り返した髪はパサつき、切れ毛などのトラブルが起きやすくなります。

そんなハイダメージ毛の強い味方として注目を集めているのが ファイバープレックス ボンドオイル です。

この記事では、ファイバープレックス ボンドオイル の基本情報から正しい使い方、実感できる効果、口コミでの評判、そしてお得に購入できる方法まで、カジュアルな視点で分かりやすくご紹介します。

サロン品質のヘアケアを自宅で叶えたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


ファイバープレックス ボンドオイルとは?基本情報まとめ

ファイバープレックス


ファイバープレックス ボンドオイル は、ヘアケアブランド シュワルツコフ プロフェッショナルが展開する「FIBREPLEX(ファイバープレックス)」シリーズの洗い流さないヘアオイルです。

ブリーチやヘアカラーで傷んだ髪を内側から補修し、使うたびに髪を強く、美しくしてくれる高機能オイルとして2022年9月に発売されました。

150mL入りの白いボトルに黒いキャップが目印で、サロン専売品ですが一般消費者も購入可能な人気アイテムです。

最大の特徴は、シュワルツコフ独自の ファイバーボンドテクノロジー を採用していること。

髪の内部に働きかけるジカルボン酸(コハク酸)やボンディングサポート成分(マグネシウム)などが配合されており、これらが傷んだ毛髪繊維を補強して日々のダメージから髪を守ります。

また、ドライヤーやアイロンの熱に反応してダメージ補修を促進する ヒートアクティブプロテイン も含まれており、熱によるダメージから髪を保護する処方になっています。

髪表面だけでなく内部からケアできるため、ブリーチ毛専用とうたわれていますが、カラーやパーマで傷んだ髪全般に効果的です。

メーカー希望小売価格は税込み3,800円前後とされています(各通販サイトでは2,500~3,500円程度で販売)。

ひどく傷んだ髪を「なんとかしたい!」という方にとって、プロ品質のケアを毎日手軽に取り入れられると評判の一本です。


ファイバープレックスシリーズはこちら



ファイバープレックス ボンドオイルの使い方【サロン&自宅】


ファイバープレックス ボンドオイル の使い方をマスターして、効果を最大限に引き出しましょう。

ここではサロンでの使用法と自宅での正しい使い方をそれぞれ解説します。


サロンでの使用法


プロの現場である美容室では、ファイバープレックス ボンドオイル は主に仕上げ用のアウトバストリートメントとして使用されます。

例えば、ブリーチやカラー施術の後、シャンプー・トリートメントを終えた段階でタオルドライし、このオイルを毛先中心になじませてからブローすることで、失われたツヤを即座に補い手触り良く仕上げます。

無色透明のオイルなのでホワイトブリーチのような繊細なカラーにも影響を与えず、サロンワークでも重宝されています。

スタイリストはブロー後やアイロン仕上げの前後に少量を追加でなじませ、毛先のパサつきを抑えたりツヤ出しをすることもあります。

また、多くのサロンではこのボンドオイルを店販商品(お客様向け販売品)として取り扱っており、施術後に「ご自宅でもケアを続けてくださいね」という形で勧められることがあります。

サロン品質のケアを維持するには、サロンで施術後→自宅でも同じアイテムでケア継続という流れが効果的なので、ぜひ美容師さんのアドバイスに従って使ってみてください。


自宅での使用法


自宅で ファイバープレックス ボンドオイル を使用する際は、以下の手順で行うと効果的です。

  • 洗髪後、タオルドライする:シャンプー・トリートメント後、髪の水気をしっかりタオルで拭き取りましょう。
  • 適量を手に取る:1~2プッシュが目安。髪の長さや量に応じて調節し、足りなければ後から少しずつ追加します。
  • 手のひらで伸ばす:両手のひらに広げてから髪になじませると、塗布ムラを防げます。
  • 中間~毛先に塗布する:手ぐしを通すように毛先中心へ。根元は避けましょう。
  • ドライヤーで乾かす:熱を加えることでヒートアクティブプロテインが働き、ダメージ補修をサポートします。
  • 仕上げ:必要であれば乾かした後に半プッシュ程度をなじませてツヤ出ししてもOKです。

このように、基本的にはお風呂上がりのアウトバストリートメントとして使用しますが、スタイリング時にも大活躍。

巻き髪をする前にオイルをつけておけば熱ダメージから髪を保護しつつツヤ感をプラスできますし、ブロー後のパサつきが気になる時に少量重ねづけすれば重すぎない質感でまとまります。


ファイバープレックス ボンドオイルの効果は?どんなメリットがあるのか

ファイバープレックス


では、ファイバープレックス ボンドオイル には具体的にどのような効果があるのでしょうか。

主なメリットを整理してみます。

  • ダメージ補修・毛髪強化
    繰り返し使うことで髪の内部からダメージを補修し、毛髪強度を高めます。枝毛や切れ毛を防ぎ、髪を健やかに保ちます。
  • カラーの色持ちアップ
    キューティクルを整え、染料の流出を防ぐ効果が期待できます。特にブリーチ毛やハイトーンカラーにも◎
  • ヒートプロテクション
    ドライヤーやアイロンの熱から髪を守りながらダメージ補修を促進。熱でさらにツヤを引き出すのが強みです。
  • ツヤ感・指通りアップ
    オイル成分がうるおいを閉じ込め、パサつきを抑えてくれます。ベタつきにくいのにサラサラに仕上がるのが人気の理由です。

これらの効果を1本でカバーできるオールインワンオイルとして、多くのブリーチ毛やカラー毛の方から「使って良かった!」と高評価を得ています。


口コミ・評判:使用感や香りはどう?


実際に ファイバープレックス ボンドオイル を使った人たちの口コミを見てみると、仕上がりの良さに感動する声が多く挙がっています。

ブローするだけでまとまりやすくなり、広がりにくくなるとの意見が多数です。

また、香りについては甘めのバニラ系と感じる方が多く、「しっかり香るが嫌な甘さではない」「乾かすとちょうど良い残り方になる」といった声も。

一方で「もう少し香りが控えめだと嬉しい」という意見もあるため、香りの好みが分かれる部分はありますが、仕上がりへの満足度は非常に高いと言えます。

Instagram埋め込みのサンプルです。


購入はどこで?サインポスト通販がお得!


ファイバープレックス ボンドオイル は基本的に美容室や美容用品専門店で購入できますが、近くに取扱店がない方やネットで手軽に買いたい方は通販が便利です。

なかでもサロン運営の通販サイトを利用すると、正規品の安心感に加えポイント還元などのお得な特典を受けられることがあります。

「サインポスト通販」など、信頼できるショップを選んで購入すると良いでしょう。


ボンドセラムとの違いと併用のメリット

ファイバープレックス No.4 ボンド セラム

ファイバープレックス No.4 ボンド セラム


ファイバープレックス シリーズには同じアウトバストリートメントとして「ボンドセラム」も存在します。

ボンドセラムはミルクタイプで、オイルよりさらに軽めの仕上がりが特長です。

どちらもダメージ補修や色持ちサポートには効果的ですが、重ね付けすると内部&表面のダブルケアができるため、特にブリーチなどハイダメージの方には併用がおすすめです。


使用上の注意・効果的に使うコツ


せっかくの高機能オイルも、正しく使わなければ十分な効果を発揮できません。

以下のポイントを押さえて、賢くヘアケアに取り入れましょう。

  • つけすぎ注意:1~2プッシュが目安。最初は少なめにし、必要に応じて足すようにしましょう。
  • 根元を避けて毛先中心:ベタつきを防ぐため、地肌付近には直接塗らずダメージが大きい毛先を重点ケア。
  • 塗布ムラに気をつける:両手のひらでよく伸ばしてから髪に馴染ませ、均一に行き渡らせます。
  • 毎日継続が鍵:使うたび毛髪強度が上がる設計のため、継続使用でよりダメージが改善しやすくなります。

最新情報:新商品「ボンドミルク」登場&キャンペーン情報

ファイバープレックス ボンド ミルク

ファイバープレックス ボンド ミルク


シュワルツコフは ファイバープレックス シリーズを拡充しており、新たに「ボンドミルク」の発売がされています。

ミルクタイプの洗い流さないトリートメントで、湿気バリア効果もプラスされており、梅雨時や湿度の高い環境でも髪が広がりにくい処方になる模様です。

キャンペーンとしては、公式通販サイトなどでポイントアップや期間限定セールを行うこともあるので、チェックしてみるとお得に購入できます。


まとめ:ダメージヘアにはボンドオイルで決まり!


ここまで、ファイバープレックス ボンドオイル の特徴や使い方、効果、口コミなどを一挙にご紹介しました。

ブリーチやカラーなどで傷んだ髪を内側から補修し、ツヤ感や手触りを格段にアップしてくれる頼れるヘアオイルです。

「ダメージが気になってカラーを楽しめない」「ブリーチ毛を少しでもキレイに保ちたい」という方は、ぜひ一度試してみてください。

サロン専売クオリティを毎日のヘアケアに取り入れて、もっと自由にヘアスタイルを楽しみましょう。