デルマドール マルチオイル
デルマドール マルチオイル

髪にも肌にも、自然の力を贅沢に。酸化を防ぐマルチ栄養オイル。 デルマドール マルチオイル

商品番号 arm-dermador_multi_oil

商品説明

商品カテゴリー
ヘアケア
商品タイプ
洗い流さないトリートメント
内容量
60ml
香り
ティーツリー・ライム・ゼラニウムの⾹り
ブランド
dermador(デルマドール)
発売元
株式会社デルマドール
製造国
日本
区分
化粧品


細胞に悪影響を与えるオイルを一切排除し、話題のMCTオイルを主成分として採用。髪や肌に自然な潤いを与えながら、酸化を防ぎ、栄養を補給します。 酸化臭が少なく、天然由来のまろやかな香りが、ストレスを和らげて心身にリフレッシュと活力をもたらします。さらに、保護効果に優れたトリエチルヘキサノインや、潤いを与えるスクワラン、ヒマワリバター、伊豆大島産のツバキオイル、メドウフォーム油などの天然成分を配合。全身にお使いいただけるオールマイティな一本です。



■使用上の注意
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用して下さい。
化粧品がお肌に合わない時、次のような場合には使用を中止して下さい。
そのまま化粧品の使用を続けますと、症状を悪化させる事がありますので、皮膚科専門医等に、ご相談して下さい。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみの異常があらわれ場合
(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
(3)傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないで下さい。
撮影・ディスプレイ等の関係で実物と色などが多少異なる場合がございます。
価格 ¥ 6,160 税込
[ 560 ポイント進呈 ]
デルマドール マルチオイルとは?

デルマドール マルチオイルとは?

デルマドール マルチオイル


デルマドール マルチオイルとは?


デルマドール マルチオイルは、医療とのコラボから生まれた注目のヘア&スキンケアブランド「デルマドール」の万能オイルです。

ブランド名の由来は「derma=皮膚」と「dor=黄金」で、その名の通り「皮膚そのものを豊かにする」コンセプトを掲げています。

第三者機関のエビデンスに基づく100%天然由来×医療のちからで、頭皮やお肌に本質的なケアを届けるシリーズです。

このマルチオイルは髪にも肌にも使えるオールインワン美容オイルで、乾燥やエイジングに悩む敏感肌の方でも安心して使える処方になっています。

使い方はとてもシンプルで、適量を手にとり、髪や肌になじませるだけでOK。お風呂上がりの濡れた髪のアウトバストリートメントや、洗顔後のブースターオイルなど、さまざまなシーンで活躍してくれる頼もしいアイテムです。

商品特徴として、デルマドール マルチオイルはMCTオイル(中鎖脂肪酸油)を採用し、細胞に悪影響を与えるようなオイルを排除しています。 髪にも肌にもマルチに使えるうえ、酸化を防ぐ処方で作られているため、オイル焼けや酸化臭の心配も少なく快適です。

天然由来の精油による香りもマイルドで、つけるたびにふんわりと香ってリラックス効果を与えてくれます。忙しい毎日の中でも1本で髪からつま先までケアできる手軽さと、プロ仕様ならではの確かな品質が30代の女性から支持を集めています。


成分解析


デルマドール マルチオイルの魅力は、厳選された天然成分にあります。100%天然由来の成分で構成されており、栄養補給や抗酸化・酸化還元作用に優れた効果を発揮します。主要成分とその利点を見てみましょう。

  • MCTオイル(中鎖脂肪酸トリグリセリド): ヤシ由来のオイルで、酸化しにくく抗酸化力・還元作用があるとされています。肌や髪になじみやすく軽い使用感が特徴です。
  • トリエチルヘキサノイン: 話題の中鎖脂肪酸(MCT)の効果をサポートしつつ、髪や肌のなめらかさをキープするエステルオイル。ベタつきを抑え、さらっとした仕上がりに貢献します。
  • スクワラン: 深海ザメ由来などで知られる保湿成分。人の皮脂にも含まれる成分で肌馴染みが良く、乾燥から守って柔軟さを保ちます。
  • ヒマワリバター: ヒマワリ種子油由来の植物バター。髪や肌に自然な潤いとコクを与え、保護膜を作ることで水分の蒸発を防ぎます。
  • ツバキオイル(伊豆大島産): 日本ではおなじみの椿油。オレイン酸豊富で髪にツヤを与え、頭皮や肌を健やかに保ちます。
  • メドウフォーム油: 過酷な環境でも枯れにくい植物由来のオイルで、非常に酸化安定性が高いのが特徴。髪や肌を外的ダメージから守り、シルクのようななめらかさを与えます。
  • アルガンオイル、アボカド油、バオバブ種子油、アプリコット油、ローズヒップ油 など: ビタミンや必須脂肪酸を豊富に含む植物オイル。乾燥による小じわやパサつきをケアし、エイジングサインに働きかけます。
  • ローズマリー葉油、ティーツリー葉油、ニュウコウジュ油(フランキンセンス): 天然エッセンシャルオイルがブレンドされ、ほのかにグリーンで瑞々しい香りを演出。

この他にも、ホホバ種子油(高保湿で皮脂バランスを整える)、ナットウガム(保湿・整肌成分)、各種植物エキス(イチゴ果実・シソ種子・ライチ種子・キク花エキスなどのボタニカルエキス)など、自然の恵みを贅沢に配合したオールマイティの美容オイルです。

合成香料や鉱物油、シリコンは無配合で、敏感肌の方でも使いやすい低刺激処方となっています。これだけ多彩な成分を一度に摂り入れられるのはマルチオイルならではの魅力ですね。


スキンケアとヘアケアへの活用法


1本で全身に使えるマルチオイルは、その名の通りスキンケアからヘアケアまで幅広く活用できます。ここでは効果的な使い方のヒントをご紹介します。

  • フェイスケア: 洗顔後すぐのブースター(導入美容液)として数滴使えば、後に使う化粧水や美容液の浸透を高めてくれます。乳液やクリームに1滴混ぜて使うと保湿力がアップし、乾燥による小じわ対策にも役立ちます。
  • ボディケア: お風呂上がりに体が濡れた状態で適量をなじませると、みずみずしさを閉じ込めつつベタつかないボディ保湿が可能。妊娠線ケアにも◎。
  • ヘアケア(アウトバス): シャンプー&トリートメント後、タオルドライした髪になじませてからドライヤーで乾かせば、指通りサラサラの髪に仕上がります。
  • ヘアスタイリング(仕上げ): 朝のスタイリング時に少量を毛先や表面に塗布すればツヤを出し、ウェットな質感のトレンドヘアにもできます。
  • 頭皮ケア: シャンプー前に頭皮に垂らしてマッサージすれば、頭皮の保湿パックに。週1〜2回ほど行うと健やかな地肌を保てます。

このように、デルマドール マルチオイルは顔・体・髪・頭皮までマルチに使える万能オイルです。特に「ヘアケア オイル」としての側面は秀逸で、アウトバスからスタイリングまで1本で賄える手軽さは忙しい女性にとって大きな味方となるでしょう。

オイル=重い・ベタつくというイメージを良い意味で覆してくれる使用感なので、ぜひ色々な使い方を楽しんでみてくださいね。


口コミ紹介 – リニューアル後の反響


発売当初から美容感度の高い人々の間で注目されていたデルマドール マルチオイルですが、2024年10月に製品リニューアルが行われました。既存の効果やコンセプトはそのままに、成分を100%天然由来にブラッシュアップし、各アイテムの使い心地がさらに強化されています。

マルチオイルも「F(フレンチ)という名の新香料」を採用し、より高級感のある香りへパワーアップ。実際に使用したユーザーからは、

  • ベタつくことなく、でもしっとりまとまる」
  • 「オイルなのに軽い使い心地で驚いた」「サラサラなのにパサつきはしっかり抑えられる」
  • 「全身に使えてコスパが良い」「忙しい時短ケアに役立つ」

など、高評価の声が集まっています。敏感肌や細い髪質の方でも重さを感じず使える点が好評で、「顔につけてもニキビができなかった」「肌荒れせずに乾燥が改善した」という報告もあります。

価格面では「やや高い」という声もありますが、そのぶん100%天然由来・医療の知見による安心感など「値段分の価値がある」との意見が大半です。総合的には非常に好評で、今後もさらに口コミが広がっていきそうですね。


価格と購入方法


デルマドール マルチオイルの価格は、税込で約6,000円台となっています。公式オンラインストアでは60mL入り・税込6,350円、サロン専売品通販の「sign post」サイトでは税込6,160円(会員価格)で提供されています。

市場のヘアケアオイルと比べると確かに高めの価格帯ですが、100%天然由来の贅沢な処方と医療コラボの安心感を考えると妥当なプライスと言えるでしょう。品質重視の方に支持されている印象です。

購入方法は以下のとおりです。

  • 公式オンラインストアで購入: 在庫があればいつでも注文可能。支払いはクレジットカードや代引き等に対応。
  • サロン運営の通販サイト「サインポスト通販」で購入: 新規会員登録で500ポイントや、購入金額の10%還元(ポイント付与)などお得なサービスが魅力。
    1~2営業日以内に発送してくれるので、急ぎの方にも嬉しいですね。
  • 美容室やサロンで購入: 一部取り扱いサロンにて店頭販売している場合があります。会員割引などが受けられることも。

ポイント還元や送料など、各販売チャネルの条件を比較して自分に合った購入方法を選ぶのがおすすめです。


よくある質問と使用上の注意点


Q1. 敏感肌でも顔に使えますか?
A. はい、使えます。デルマドール マルチオイルは旧表示指定成分無添加&100%天然由来で作られており、敏感肌の方にも配慮された処方です。個人差がありますので、初回はパッチテストをおすすめします。

Q2. オイルを髪や肌につけるとベタつきませんか?
A. 心配ありません。適量を守ればベタつきゼロの仕上がりです。髪は1~2プッシュ、顔なら1~2滴程度を目安にどうぞ。

Q3. 頭皮マッサージにも使えますか?
A. もちろんOK。シャンプー前の乾いた頭皮に塗布し、指の腹で優しくマッサージしてから洗い流すと、フケやかゆみの予防にもなります。

Q4. 他のヘアオイルやスキンケアと併用できますか?
A. 問題ありません。他の製品と順番を工夫して使えば、相乗効果も期待できます。

Q5. 使用期限や保管方法は?
A. 開封後は半年~1年以内を目安に使い切ることを推奨。直射日光や高温多湿は避け、涼しい場所で保管してください。

〈使用上の注意〉
肌に異常が生じていないか注意しながらお使いください。万一、赤みやかゆみなどのトラブルを感じた場合は、使用を中止し皮膚科医へ相談しましょう。また、傷・湿疹など異常のある部位には使用しないでください。


他ブランドとの比較 – なぜデルマドール マルチオイルが選ばれるのか


今や美容オイル市場には数多くの「マルチオイル」や「ヘアケア オイル」が存在します。その中でデルマドール マルチオイルが30代女性や美容通に選ばれるのには、いくつか明確な理由があります。

まず、成分とコンセプトの独自性。市販のマルチオイルにはシリコンや鉱物油が入っているものも多いですが、デルマドールは100%天然由来にこだわり、不要な添加物を一切排除。敏感肌や頭皮にも安心です。

次に、医療の知見を取り入れたエビデンス重視。第三者研究機関と共同開発された独自の浸透技術「Tソーム」を採用し、従来オイルでは難しかった有効成分の角質層へのアプローチを可能にしています。ここが他社商品との大きな違いです。

さらに、使い勝手と汎用性。顔・体・髪のすべてに使えるため、旅行時や忙しい日々の時短ケアに最適。最後に、香りやテクスチャーの満足度も高く、フランス産の高級天然香料を贅沢配合しているので毎日使いたくなる心地良さです。

これらの理由から、一度使うと「手放せない」「他のオイルには戻れない」というリピーターも多いのです。


マルチオイルの正しい保存方法


デルマドール マルチオイルを末永く愛用するためには、適切な保存方法を理解しておきましょう。天然由来のオイルは保管状況によって劣化(酸化)しやすいため、以下のポイントに注意してください。

  • 直射日光を避け、涼しい場所で保管: 高温多湿は酸化を早めます。使用後はキャップをしっかり締めましょう。
  • 開封後は半年~1年以内に使い切る: パラベンなどの防腐剤が入っていないため、早めに使うほど高い効果が期待できます。
  • 容器の口元は清潔に: 使用後に水分やオイルが付着したままだと雑菌の繁殖につながる可能性があります。
  • 異常があれば使用を中止: 色やニオイが変化した場合は無理に使わず、新しいボトルを開封してください。

幸い、デルマドール マルチオイルはMCTオイルやメドウフォーム油自体が比較的酸化しにくい特性を持っていますが、上記を守ることで品質をより長く保てます。


デルマドールの新商品紹介


デルマドールブランドはヘア&スキンケアシリーズとしてスタートしましたが、近年は新たなラインナップも拡充しつつあります。

例えば、ヘア&スカルプケアの技術を応用した「まつ毛美容液」が登場。頭皮ケアで培った発毛・育毛の知見をまつ毛ケアに転用したユニークな商品で、ハリ・コシ・ボリュームアップを狙った処方になっています。

また、2024年のシリーズリニューアルでシャンプーの新香調(シャープノート)追加などライン拡充も行われ、将来的にはスキンケアラインのさらなる充実も期待されます。

100%天然由来×医療のちから」という軸を大切にしながら、新たな領域へチャレンジしていくデルマドール。マルチオイルでその良さを体感した方は、今後の新商品やライン拡大にも注目してみてくださいね。