毎日のヘアケアに!乾燥・ダメージ毛を救う「エルジューダ EXリペアセラム」とは?
「乾燥で髪がパサパサ…」「カラーやアイロンで傷んだ髪をどうにかしたい!」そんなお悩みを持つ20〜30代の女性にぜひ知っていただきたいのが、サロン専売の洗い流さないトリートメント「エルジューダ EXリペアセラム」です。
美容室でも愛用される人気ヘアオイルで、毎日のヘアケアに取り入れることでダメージ補修と美髪ケアが叶います。
まずはこのエルジューダ EXリペアセラムの基本情報や特徴からチェックしてみましょう。
エルジューダ EXリペアセラムの基本情報と特徴
エルジューダ EXリペアセラム(左・ピンク)とエルジューダ EXリペア ミルキーセラム(右・ブルー)。2025年4月発売の最新ヘアオイル&ヘアミルクです。
エルジューダ EXリペアセラムは、美容室専売メーカーミルボンから2025年4月に登場した最新のアウトバストリートメント(洗い流さないヘアトリートメント)です。120mL入りで税込3,960円と、サロン品質のアイテムとしては続けやすい価格帯になっています。
最大の特徴は、髪の内側と外側を同時にケアする「ダブルケア」処方であること。
髪内部の補修と外部の保護を兼ね備え、一度のケアでダメージに総合アプローチできる優れものです。
髪の主成分であるケラチンタンパク質を高配合しており、傷んだ髪を内部から補強します。またオイル成分が髪の表面をコーティングして外部刺激から守り、内部補修+外部保護のダブル効果で使うたび髪質が生まれ変わる実感が得られます。
さらにこのEXリペアセラムは、繰り返すカラーや熱ダメージで生じた“ハイダメージ毛”に特に効果を発揮する処方です。毛先のパサつきや根元との質感の差が大きい髪でも、髪一本一本を内部から均一に補修してまとまりやすくしてくれます。
実際にメーカーの実験では、継続使用することで手ぐしでまとまりやすい扱いやすい髪に近づくことが確認されています。また洗髪時のカラー退色(色落ち)を抑える効果もあるため、美容院で染めた髪色を長持ちさせたい方にも嬉しいポイントです。
香りはローズヒップティーを基調にティーリーフやローズが重なる高級感のあるアロマ調で、ラストノートにアンバーやサンダルウッドも感じられる奥行きのある香りです。強すぎずほのかに香る優しい香りなので、きっと誰でも使いやすいでしょう。毎日のケアタイムが癒やしのひとときになること間違いなしです。
信頼のブランド「ミルボン」と人気シリーズ「エルジューダ」
「エルジューダ EXリペアセラム」を手がけるミルボンは、美容室専売のヘアケアブランドとして国内外で高く評価されている会社です。
特に「エルジューダ」シリーズは2012年の誕生以来、多くのファンに支持されてきた大人気アウトバストリートメントシリーズです。
サロン品質ならではの使い心地と効果の高さで、美容師さんからもお墨付き。実際、エルジューダシリーズはSNSでも常に注目を集め、「ヘアケア 人気」の定番アイテムとして投稿が後を絶ちません。
エルジューダは「洗い流さないヘアケア剤に特化したブランド」として誕生し、「手で髪を触ったときの実感効果」にとことんこだわって開発されています。プロの美容師ですら驚く圧倒的な使用感と仕上がりの良さが、多くのユーザーに支持される理由です。
ミルボンの研究開発チームは現場の声を取り入れながら常に新しい素材を探求し、時代や髪のニーズに合わせて進化する製品を生み出しています。今回のEXリペアセラムも、まさにそうしたミルボンの信頼と実績が詰まった最新作と言えるでしょう。
EXリペアセラムとミルキーセラムの違いは?自分に合うのはどっち
エルジューダ EXリペアにはオイルタイプの「セラム」(Elujuda Extra Repair Serum)とミルクタイプの「ミルキーセラム」(Elujuda Extra Repair Milky Serum)の2種類があります。基本的な補修効果は共通ですが、仕上がりの質感と適した髪質に違いがあるのでチェックしておきましょう。
- エルジューダ EXリペアセラム(ピンクのボトル):オイルベースのさらっと軽い使い心地。軟らかい髪〜普通毛向け。軽やかな仕上がりで指通りサラサラ。
- エルジューダ EXリペア ミルキーセラム(ブルーのボトル):ミルクベースで手に伸ばすとオイルのように馴染む。普通毛〜硬毛向け。しっとりまとまる仕上がり。
表現を変えると、セラムは「さらさらタイプ」、ミルキーセラムは「しっとりタイプ」と言えます。どちらも適量を守れば重くならずベタつかない処方ですが、より軽い質感を求める方はセラム、より高いしっとり感が欲しい方はミルキーセラム、と覚えておくとよいでしょう。
迷った場合は、髪のダメージレベルで選ぶのも一つの方法です。ダメージが大きい髪には軟毛でもミルキーセラムを使う方が物足りなさがなく満足できる、という声もあります。逆に「仕上がりは軽めが好き」という方なら、普通〜硬毛でもセラムを選んでOK。
実際に使った美容師さんからも「ハイダメージ毛だけでなくどんな髪にもおすすめ。髪が柔らかくなり手触りが改善するのを実感できた」という声があり、好みで選んで問題ない仕上がりになっています。
名前の違いは、オイル状のものを「〇〇セラム(Serum)」、乳液状のものを「〇〇ミルク」または「ミルキーセラム」と呼び分けているためです。EXリペアの場合、オイルタイプをセラム、ミルクタイプをミルキーセラムとしています。どちらも容量120mL・価格3,960円(税込)で、ボトルの色が異なるので見分けも簡単です。
主な配合成分と髪への効果:Wケラチン+オイルで徹底ダメージ補修
エルジューダ EXリペアセラムが髪に高い効果を発揮する秘密は、その贅沢な配合成分にあります。主な成分と期待できる効果を見てみましょう。
- Wリペアケラチン(加水分解ケラチン):髪の主成分ケラチンタンパク質を大小2種類配合したミルボン独自の補修成分。ダメージ部分に効率よく吸着・浸透し、ハリコシを蘇らせる。
- スムージングオイル(低粘度オイル):特殊処理で粘性を極限まで低くしたオイル。濡れた髪にもスルッと広がり、髪同士の摩擦を減らして切れ毛を抑える。
- ホホバオイル(セラムに配合):髪をサラッと仕上げ、軟毛〜普通毛に最適。べたつかず潤いを与える。
- シアバターオイル(ミルキーセラムに配合):コクのあるリッチな保湿力で、パサつく髪もしっとりまとまる。普通毛〜硬毛に最適。
- バオバブ種子油:髪に柔軟性と潤いを与える保湿成分。傷んだ髪にも優しく作用し、しなやかな指通りへ導く。
- ビサボロール:カミツレ由来の天然成分。熱ダメージから髪を保護し、ドライヤーやアイロン前に使うのに最適。
- オイル化グリセリン(ポリグリセリル-3シリコーン):ムラなく均一に広がりやすくする役割。傷んだ部分だけ重くならず、髪全体をなめらかにコート。
このように、エルジューダ EXリペアセラムは髪の内側のタンパク質補給+外側のオイルコートを同時に行える成分構成になっています。ケラチンで芯から強くしつつ、オイルで表面を整えることで、「ダメージ補修しながらもスタイリングしやすい髪」を実現してくれるのです。
使い方とタイミング:毎日のケアにプラスするコツ
せっかく優秀なトリートメントでも、正しい使い方をしなければ効果も半減してしまいます。ここではエルジューダ EXリペアセラム(およびミルキーセラム)の基本的な使用方法と、効果を高めるコツを解説します。
使うタイミングは、お風呂上がりのタオルドライ後が基本です。髪の水分をタオルで優しく拭き取ったあと、ドライヤーで乾かす前に使用します。濡れた髪はキューティクルが開いて栄養が浸透しやすい状態なので、アウトバストリートメントの効果を最大限に引き出すことができます。
基本の使い方:
- 1. 適量を手に取る。
ショート〜ボブなら1プッシュ、ミディアムなら2プッシュ、ロングなら3プッシュが目安。手のひらで軽く伸ばし、両手になじませる。 - 2. 毛先〜中間に塗布する。
ダメージが気になる部分を中心に、もみ込むように髪全体へ塗布。毛先など特に傷んだ部分には少量を重ね付けするとより効果的。 - 3. 手に余った分で表面・根元付近になじませる。
手に残った分をトップや前髪などに軽くなでつける。根元に付けすぎないのがベタつき防止のポイント。 - 4. コームや粗めのブラシで全体をとかす。
根元から毛先までコーミングし、ムラなく行き渡らせる。 - 5. ドライヤーで乾かす。
根元から毛先に向けて指で髪を挟み込みながら乾かす。最後に冷風を当ててキューティクルを引き締めればツヤがアップ。
使い方のコツは、手のひらでしっかり伸ばしてから付けること、根元には付けすぎないこと。また、洗い流さないトリートメントは毎日継続して使うことで効果が蓄積します。エルジューダ EXリペアセラムも、ぜひ毎日のドライ前習慣にしてみてください。続けるほどに髪が扱いやすく変化していくのを感じられるでしょう。
実際の口コミ・評判:効果は?使用感は?
新商品とはいえ既にSNSや美容情報サイトでは注目されているエルジューダ EXリペアセラム。実際に使った人・プロの声をいくつかご紹介します。
「髪が柔らかくなり、手触りが改善されました!」(20代・美容師)
「発売前に特別に使用させていただきましたが、結論から言うとハイダメージ毛だけに限らずどんな髪にもおすすめです。髪が柔らかくなり、手触りが改善されたのを実感できました。毎日のドライ前ケアに取り入れて、美容室帰りのような質感をキープしています。」
「ベタつかないのにまとまる最高のヘアオイル」(30代・OL)
「ミルキーセラムの方を購入。しっとりまとまるのに軽い仕上がりで驚きました。オイル特有の重さやベタベタ感がなく、毛先までスルンと指が通ります。広がりやすい私の髪でも一日中まとまりが続いて感動です。香りも上品で癒されます。」
「カラー長持ち&ダメージ補修で一石二鳥」(30代・主婦)
「いつもカラーの色落ちが早いのが悩みでしたが、EXリペアセラムを使い始めてから退色しにくくなった気がします!髪の内部に栄養が入ったおかげか、パサつきも減ってツヤが出てきました。ヘアオイルでダメージ補修までできるなんて嬉しいですね。使い心地も良いし、これはリピート決定です。」
発売直後ということもあり、SNSでは「気になる!」「使ってみたい!」という声も多く見られます。特に美容師さんからの評価が高く、「サロン仕上がりの手触りになる」「ヘアオイル おすすめNo.1かも」といった口コミもありました。総じて「ベタつかないのに補修効果を実感できる」「香りが良い」と評判です。ダメージ毛に悩む方はぜひ一度試してみる価値アリです!
どんな髪質・お悩みにおすすめ?EXリペアセラムが向いている人
エルジューダ EXリペアセラムは基本的にあらゆる髪質のダメージケアに対応できる万能選手ですが、特にこのような髪の状態・お悩みをお持ちの方におすすめです。
- 繰り返しカラーやアイロンで髪がハイダメージ
- 毛先のパサつき・広がりがひどい
- 髪が絡まりやすく、ブラッシングで切れやすい
- 髪の手触り・指通りを根本的に良くしたい
- サロン帰りの質感を自宅でもキープしたい
要約すると、「髪のダメージが気になる全ての方」におすすめですが、中でもカラーや熱ダメージで髪内部まで傷んでいる方には特に効果を感じやすいでしょう。
反対に、ダメージがほとんど無い健康毛だとケラチンの効果を実感しにくいかもしれません。その場合はしっとり感や香りを楽しむ目的で使うのもアリですが、健康毛さんなら他のエルジューダ(例えば軽いリンバーセラムなど)でも十分かもしれません。自身の髪の状態に合わせて選んでみてくださいね。
価格と購入方法:正規品をお得に手に入れるには?
エルジューダ EXリペアセラム(ミルキーセラム)ともに120mL入り・定価3,960円(税込)です。美容室専売品のため基本的にはサロンまたは正規取扱店での購入となります。
購入方法としては、以下のような選択肢があります。
- 美容室で購入:髪のプロに相談しながら買える安心感。取り扱いのない美容室もあるため要確認。
- サインポスト通販サイトで購入:サロンが運営する通販サイトがおすすめ。正規品のみを取り扱っており、新規会員登録500ポイントプレゼントや購入金額の10%ポンと還元、1~2営業日で商品発送など特典多数。
- 美容室専売品取扱のドラッグストア等:一部大型店やECサイトでも購入可。ただし正規品かどうか要注意。
いずれにせよ、「ミルボン正規品」の表示がある店で購入するようにしましょう。正規品であれば箱やボトルに日本語表記の成分表示シールやJANコードがしっかり貼られています。
価格については、サロン専売の高品質トリートメントとしてはコスパが良い部類です。1回の使用量は1~3プッシュ程度ですので120mLで数ヶ月は使えますし、何よりダメージケア効果を考えれば美容院でトリートメントを受けるよりずっと経済的とも言えます。ポイント還元なども活用しながら、ぜひ賢く手に入れてくださいね。
紫外線や熱ダメージからの保護効果は?
髪のダメージ要因はカラーやパーマだけでなく、紫外線やドライヤー熱、日々のブラッシングなど様々です。エルジューダ EXリペアセラムはそういった外部ダメージから髪を守る効果も期待できます。
まず、配合成分の一つビサボロールには前述の通り熱から髪を保護する効果があります。ドライヤーやアイロン前に使うアウトバス製品として、髪を熱ダメージから守りつつ乾かすことができます。
また、紫外線対策については、このEXリペアセラム単体でUVカット成分が入っているわけではありません。しかしオイルが髪表面をコーティングすることで紫外線による乾燥を防ぐ補助的な役割は果たします。
EXリペアセラムはカラーの退色を抑制する効果があることが確認されていますが、これも紫外線やシャンプー時の摩擦など外部要因から髪色を守る働きの一環と言えるでしょう。
本格的に紫外線から髪や頭皮を守りたい場合は、同じエルジューダシリーズのサンプロテクトライン(SPF30・PA+++)との併用がおすすめです。普段使いはEXリペアセラムでダメージ補修しつつ、紫外線が気になる日はサンプロテクトもプラスすることで怖いものなしですね。
エルジューダ最新情報:EXリペアセラムここに注目!
最後に、エルジューダ EXリペアセラムに関する注目ポイントや最新情報をまとめます。
- ミルボン渾身の最新作:2025年春発売の最新モデル。ハイダメージ毛のケアに特化し、高濃度ケラチン配合という新境地。
- 高配合ケラチンはエルジューダ史上最高※:メーカー発表で、エルジューダ歴代最高のケラチン配合量。アウトバストリートメントとしてトップクラスの補修性能。
- カラーを長く楽しめる:洗髪時の染料流出を抑える処方で、色持ちを向上。お気に入りのカラーを長くキープできる。
- プロユースからホームケアへ:サロン向けの技術を惜しみなく投入。美容室のスペシャルトリートメント級の成分を毎日自宅で使える。
- 今後の展開:エルジューダシリーズはさらに新製品も予告。引き続きチェックを。
他の人気ヘアケアアイテムと比べてどう?
市販のヘアオイルや他ブランドのトリートメントも色々ありますが、エルジューダ EXリペアセラムはその中でも一味違う存在感を放っています。他の人気ヘアケアアイテムと比較した際のメリットを挙げてみます。
- ドラッグストアのヘアオイルとの比較:表面をコーティングしてツヤを出すだけでなく、内部補修成分を配合。髪質自体を改善できる。
- 他サロンブランド製品との比較:国内トップサロン多数が採用するミルボン。日本人の髪質に合わせたきめ細かなラインナップでプロからの信頼度が高い。
- N.(エヌドット)との比較 :N.は主にスタイリング用。EXリペアセラムは日々のヘアケアに最適。ヘアセットはN.、ホームケアはエルジューダなど使い分け可能。
- トリートメントオイル vs バーム/ミルク:バームより軽く浸透力が高い。オイルタイプが苦手でも、ミルキーセラムでしっとり感も選べる。
まとめると、エルジューダ EXリペアセラムは「補修力」「使いやすさ」「香りの良さ」「コスパ」のバランスが非常に優れたヘアオイルです。ダメージケアとスタイリング効果を両立したいなら本製品は有力な選択肢と言えるでしょう。
まとめ:エルジューダ EXリペアセラムで毎日サロン級の髪へ
乾燥毛・ダメージ毛に悩む方に向けて、エルジューダ EXリペアセラムの魅力をたっぷりご紹介しました。髪内部のケラチン補修×オイルコーティングで実現するハイクオリティなケア効果は、自宅にいながらサロン帰りのような手触りを叶えてくれます。
毎日のドライ前にひと手間加えるだけで、パサパサ広がる髪がしっとりツヤツヤに変身し、スタイリングも思い通りに!
ダメージケアは継続が大切ですが、エルジューダ EXリペアセラムなら使うほど髪が扱いやすくなるので続けるモチベーションもアップしますよね。香りに癒されながらケアできるので、忙しい毎日の中でもほっと一息つけるご褒美タイムになるはずです。
ぜひ一度、あなたの傷んだ髪でその実力を試してみてください。「ヘアオイル おすすめはどれ?」と聞かれたら自信を持って推せる一品です。正しい使い方で根気よくケアすれば、きっとあなたの髪も生き生きと蘇るでしょう。
エルジューダ EXリペアセラムで、毎日のヘアケアをワンランク上の贅沢習慣にしてみませんか?髪の変化を楽しみながら、うるツヤ美髪を手に入れましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。あなたのヘアケア選びの参考になれば幸いです。ぜひエルジューダ EXリペアセラムで、憧れの艶やかな健康美髪を目指してくださいね。髪のお悩みが解消し、笑顔になれる毎日を応援しています!