エルジューダ fo
エルジューダ fo

髪に際立つコシとツヤを。しなやかな動きのある髪へ導く洗い流さないトリートメント。 エルジューダ FO

商品番号 arm-Eljuda_FO

商品説明

商品カテゴリー
ヘアケア
商品タイプ
洗い流さないトリートメント
内容量
120g
香り
トランスパレントフローラルの香り
トップ:ベルガモット、アップル
ミドル:ゼラニウム、ローズ、ジャスミン
ラスト:バニラ、ムスク、ペチパー
ブランド
elujuda(エルジューダ)
発売元
株式会社ミルボン
原産国/製造国
日本
区分
化粧品
成分
シクロメチコン・ジメチコン・バオバブ種子油・アルガニアスピノサ核油・イソステアロイル加水分解シルク・イソステアリン酸・ミネラルオイル・ジメチコノール・トコフェロール・香料・黄204




髪の内部からしっかりと補修する油溶性PPTを配合した洗い流さないタイプのトリートメントオイルです。髪内部のタンパク密度を高めることで、コシが弱く扱いにくい髪も、しなやかで動かしやすい質感に整えます。また、バオバブ種子油やアルガンオイル配合で、毛髪に潤いを与えながらダメージをケア。指通りの良いサラサラな髪へと導きます。 香りは、ベルガモットやアップルが爽やかに香るトップノート、ゼラニウムやローズ、ジャスミンの上品なフローラルのミドルノート、そしてバニラやムスクが心地よく包み込むラストノートからなる、癒されるトランスパレントフローラルです。


製品パンフレットはこちら



■使用上の注意
お肌に異常が生じていないかよく注意して使用して下さい。
化粧品がお肌に合わない時、次のような場合には使用を中止して下さい。
そのまま化粧品の使用を続けますと、症状を悪化させる事がありますので、皮膚科専門医等に、ご相談して下さい。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみの異常があらわれ場合
(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
(3)傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないで下さい。
撮影・ディスプレイ等の関係で実物と色などが多少異なる場合がございます。
  • ミルボン
価格 ¥ 2,860 税込
[ 260 ポイント進呈 ]
エルジューダFOの使い方と効果を徹底解説

洗い流さないトリートメント「エルジューダ FO」とは?使い方・効果から香りや口コミまで徹底解説

エルジューダ FO


エルジューダ FOのボトルデザイン(120mL)。鮮やかな黄色のボトルが目印です。


エルジューダ FOとはどんな商品?ダメージヘアに嬉しい洗い流さないトリートメント


エルジューダ FOは、美容室専売ブランドであるミルボン(MILBON)から発売されている洗い流さないトリートメントオイルです。

2012年のシリーズ立ち上げ当初からの人気アイテムで、現在ではエルジューダシリーズ全体で12種類以上のラインナップがあります。

中でもFO(エフオー)は髪にハリコシ(弾力)を与えつつ柔らかな質感に整えることを目的としており、軟らかくボリュームが出にくい髪質に特におすすめのヘアオイルです。傷んでペタンとしやすい髪にコシを出してふんわりさせたい方にピッタリのアイテムと言えるでしょう。

ミルボン(MILBON)の商品シリーズはこちら


製品名の「FO」はFine Oilの略とも言われ、対になる「MO(エムオー)」はMoisture Oilを指しています。FOとMOはいずれも「芯があるのにしなやかな髪」を目指して作られた初代エルジューダシリーズであり、髪質に合わせて使い分けられます。

FOは柔らかくコシのない髪向けにハリを補強するタイプ、MOは硬くごわつく髪向けに柔らかさを与えるタイプです。どちらも価格は税込約2,860円(120mL)で、サロンや正規通販サイトで購入できます。

エルジューダ FOの効果・特徴:髪にハリ・ツヤを与え扱いやすい質感に

エルジューダ FO


エルジューダ FOの効果は、主に髪の保湿とダメージ補修、質感向上にあります。配合成分にはバオバブエキス(バオバブ種子油)やシルクプロテイン(油溶性シルクPPT)が含まれており、これらが髪内部に浸透して水分量を高めつつ、キューティクルを保護して一本一本にハリを与えてくれます。

その結果、パサつきや広がりを抑え、毛先までしなやかでツヤのある髪に整えてくれるのです。実際、エルジューダ FOをお風呂上がりの濡れた髪につけてドライヤーで乾かすことで、日々のダメージから髪を守りながらケアできるとされています。


特に髪が細くてコシが無いせいでボリュームが出にくい方には、エルジューダ FOは根元からふんわりと立ち上がりやすい質感に導いてくれる効果が期待できます。一方でオイルタイプですがベタつきにくくサラッとした使い心地のため、髪がペタッと重くなる心配も少ないです。

なお、エルジューダ FOにはUVカット成分も配合されており、日中の紫外線による髪ダメージから守ってくれる効果もあります。アウトバストリートメントとして髪を補修しつつ、ドライヤーや日光の熱・光ダメージからも髪をガードしてくれる高機能なアイテムです。傷んだ髪を内部からケアし、使い続けることで指通りなめらかで健康的な美髪へと近づけてくれるでしょう。

エルジューダ FOと他製品との違い(エルジューダ MOとの違いなど)

エルジューダ MO

「エルジューダ MO」の詳細はこちら


エルジューダシリーズにはオイルタイプ以外にもミルクタイプ(エマルジョン)や、新シリーズのセラムなど様々な製品がありますが、ここでは特に混同しやすい同シリーズのMOとの違いを押さえておきましょう。【エルジューダ 違い】としてよく話題に上がるポイントです。


  • エルジューダ FOとMOの違い: FOは「細く柔らかい髪にハリコシを与える」タイプ、MOは「太く硬い髪に柔らかさを与える」タイプ。仕上がりは、FOがふんわりボリュームアップ&サラサラ、MOはしっとりまとまり重視。ボリューム不足ならFO、ごわつきに悩むならMO。

  • 香り・テクスチャーの違い: FOとMOは香りやオイルの質感は基本的に共通。どちらも軽めでサラッとしたオイル。ただし配合成分の違いで、FOはシルクPPT配合、MOはオリーブスクワラン配合。結果的にFOはハリ重視、MOはより柔らかさ重視に。

  • エマルジョンなど他シリーズとの違い: エルジューダにはミルクタイプのエマルジョンやグレイスオン、リンバーセラムなどがある。保湿力や仕上がりが異なるので、自分の髪質や求める仕上がりに合わせて選ぶと◎。初めてならまずFO/MOを試すのがおすすめ。

エルジューダの選び方について知る:正しい髪質とスタイルへのアプローチ

エルジューダ FOの使い方

エルジューダ FO


エルジューダ FOの正しい使い方を押さえて効果を最大限に引き出しましょう。基本的には他のアウトバストリートメントと同様、シャンプー後の濡れた髪になじませて使用します。


〈使い方の手順〉


  • タオルドライ:シャンプー後、髪の水分をタオルでしっかり拭き取る。滴らない程度の半湿りの状態に。

  • 適量を手に取る:髪の長さに応じた適量(ショート~ボブ1プッシュ、ミディアム2プッシュ、ロング3プッシュ目安)を手のひらに。両手と指に均一になじませる。

  • 毛先から塗布:傷みやすい毛先から順にオイルをつける。毛先→中間→根元付近へ揉み込むように塗布し、髪全体に広げる。左右に髪を分けて片方ずつ塗るとムラが少ない。

  • ドライヤーで乾かす:オイルが行き渡ったら、根元からしっかり乾かす。手ぐしで髪をとかしながら乾かすとよりサラサラに仕上がる。

〈使い方のポイント〉


・エルジューダ FOは洗い流さないトリートメントなので、適量を守ればベタつきは少なく、乾かした後はサラッと仕上がる。

・オイルを手に塗った後、ドライヤーやブラシを持つ時は滑りやすいので注意。必要なら軽く手を拭く。

・日中の乾いた髪にも少量をなじませれば艶出しや静電気防止、香り付けにも使える。ただしつけすぎ注意。


以上のように正しく使えば、「これを使うのと使わないのでは仕上がりが大違い」との口コミもあるほど効果を実感できるでしょう。ぜひ毎日のドライ前のひと手間に取り入れてみてください。

エルジューダ FOの香りは?癒されるトランスパレントフローラル

エルジューダ FO


エルジューダ FOの香りは公式には「大自然のやわらかさと優しさをイメージしたトランスパレントフローラルの香り」と表現されています。透明感のある上品なフローラル系の香りで、使うたびにふんわりと心地良く癒されると評判です。

香水のようにきつすぎず、ヘアケア中にほのかに香る優しい匂いなので、万人受けしやすいのも特徴でしょう。

具体的にはトップノートにベルガモットや青リンゴのようなフレッシュさ、ミドルノートにはゼラニウムやローズ・ジャスミン、ラストノートにバニラやムスクが感じられるなど、甘さとフローラルの絶妙なバランスです。

香りの強さは強すぎず、乾かした後はほとんど気にならない程度という声も。もっと香りを残したいなら同シリーズのミルク(エマルジョン)タイプも検討してみてください。総じて「上品で癒される」と好評で、この香り目当てにリピートするファンも多いようです。

エルジューダ FOの口コミ・評判【エルジューダ FO 口コミ】

エルジューダ FO


実際にエルジューダ FOを使用している20〜40代女性の口コミをまとめると、総じて高評価が多い一方、悪い評判も少数ながら存在します。良い口コミと悪い口コミを簡単にご紹介します。


●良い口コミ・評判


  • すっごいサラサラになる!柔らかい髪ですがパーマとカラーでダメージがありツヤがなかったのに、これを使ったら髪が生き返りました!」
  • 「猫っ毛で絡まりやすく広がる柔らかい髪ですが、たくさんつけすぎてもベタつかずサラサラで艶が出ます。リピート中!」
  • 「翌日の髪がねったり広がらずサラサラ。ペタンコにもならず香りもきつくない。髪に潤いが少ない人にぜひおすすめ!」
  • 「使い始めてから髪質が良くなった気がします。ダメージが補修されてツヤとハリが戻り、コスパ最高だと思います。」

●悪い口コミ・評判


  • 「テクスチャーが『はちみつ』のようにねっとりしていて伸びない。さらっとしないし、香りも安っぽく感じました。」
  • 「オイル自体は嫌いじゃないけど、髪が太いせいか効果が実感できず普通でした。」
  • 「量が少なく感じてしまう。3プッシュ以上使うので減りが早く、もう少し大容量サイズが欲しいです。」

全体的には口コミ評価が高く、長年リピートしているユーザーも多いロングセラー商品です。とくに「市販のオイルとは全然違う」という声や、「パサパサだった髪が生き返った」といった感動のコメントも。自分の髪質や好みに合うか、ぜひ参考にしてください。

エルジューダ FOの購入方法:サインポスト通販がお得で安心!


エルジューダ FOはどこで買えるの? 美容室専売品ですが、現在は正規取り扱いの通販サイトやECモールで購入できます。おすすめは、サロンが運営するサインポスト通販サイトの利用です。偽物や劣化品の心配が少なく、サロン直営ならではの特典も豊富だからです。

たとえば、新規会員登録をするだけで500ポイントがプレゼントされたり、購入金額の10%がポイント還元されたりするサイトがあります。ポイント還元率10%は大きく、実質1割引で購入可能。さらに1~2営業日以内に商品発送というスピーディー対応のショップもあり、すぐに使い始められます。

楽天・Amazonでも見かけますが、価格が一定でなく転売品リスクもあるため、正規品の安心を求めるなら多少高めでも美容室直販やサロン公式通販サイトが無難です。まとめ買いを考えている方は、ポイント特典のあるサイトを活用してお得にゲットしてみてください。


エルジューダ FOの保管方法:直射日光を避けて常温で保管を


お気に入りのエルジューダ FOを最後の一滴まで快適に使うために、保管方法にも注意しましょう。基本的には室内の常温でOK。冷蔵庫などで冷やす必要はありません。むしろ温度変化が激しいと成分が不安定になる恐れがあります。

高温多湿や直射日光が当たる場所は避けましょう。真夏の車内など極端に暑い所に長時間放置すると、オイルが膨張して容器破損の恐れも。使用後はキャップをしっかり閉め、ホコリや水分が入らないよう注意してください。変色や異臭がする場合は無理に使わず新しい物を購入するのがおすすめです。未開封なら3年程度は品質を保つよう製造されていますが、開封後はなるべく半年~1年以内に使い切りましょう。


まとめ:エルジューダ FOで毎日のダメージヘアケアをもっと楽しく!

エルジューダ FO


最後にポイントを振り返ります。

エルジューダ FOはミルボンの人気洗い流さないトリートメント髪にハリやコシを与えたい軟毛さんに最適。

・細い髪のボリュームアップやパサつき防止に効果的と口コミ多数。使い続けるとサロン帰りのようなツヤ髪を実感できる人も多い。

・使い方はシャンプー後の濡れた髪になじませてドライヤーで乾かすだけ。香りも上品フローラルで継続しやすい。

・同シリーズのMOやエマルジョンなど製品も豊富。迷ったらまずFO/MOを試してみると◎。

・購入はサロンが運営するサインポスト通販サイトがお得。新規会員登録500ポイントプレゼントや、購入金額の10%ポイント還元1~2営業日以内の迅速発送などメリット満載。

・保管は高温多湿や直射日光を避け、なるべく早めに使い切る。品質を保って使い切るには常温の室内保管が基本。

傷んだ髪に悩む方へ、エルジューダ FOは強い味方となるでしょう。ドライヤー後の指通りが見違えるほどなめらかになり、使うたびに「髪が喜んでいる」感覚を味わえます。毎日のヘアケアが少し楽しくなるアイテムを、ぜひあなたの髪で実感してみてくださいね。