徹底比較!クロナ トリートメント フォーカラードヘア vs クロナ アフターカラー トリートメント3の違いと選び方
はじめに:30代〜40代の髪色ケアのお悩み
ヘアカラーを繰り返す30代〜40代の女性の皆さん、カラー後の髪のパサつきやダメージに悩んでいませんか?
染めたての美しい髪色をできるだけ長持ちさせたいのに、時間が経つとツヤが失われてまとまりにくくなったり、毛先がパサパサになったりすることも…。
そんなお悩みを解決するために生まれたのが、ミルボンの「CRONNA(クロナ)」シリーズです。
特に「クロナ トリートメント フォーカラードヘア」と「クロナ アフターカラー トリートメント3」は、カラー施術をした髪のための心強いケアアイテム。
この記事では、この2つのトリートメントの効果や成分、使い方の違いを徹底解説し、どちらを選べばいいのかをわかりやすくご紹介します。
髪の専門家であるサロン発の製品だからこその信頼感も交え、カラー毛を美しく保つコツまでじっくりお伝えします。
クロナトリートメントの効果と理論的背景
ミルボンの「クロナ」シリーズは、忙しい大人女性のために開発されたシンプルケアブランドです。髪質の変化やエイジングによる悩みに着目し、「褒められる髪」を目指す独自理論を持っています。
その鍵となるのが、カラーの“褪色抑制効果”と“キャップ効果”です。
褪色抑制効果とは、染めたての美しい髪色をできるだけ長く保つために色落ちを防ぐ仕組みのこと。
クロナではミョウバン(アルムK)という成分を配合し、毛髪内部で染料をしっかりと留めつつ、毛髪表面ではキューティクルを引き締めてカラーの流出を抑える働きをしています。
一方キャップ効果とは、年齢とともに失われやすくなる髪内部のタンパク質や水分を逃がさないように“フタ”をする仕組みです。
クロナはまずアルギニン(アミノ酸の一種)でスカスカになった毛髪内部のダメージホールをしっかり補修し、その後ケラチンタンパク質をマグネシウム化合物で固めて不溶化させ、毛先のカット断面を覆います。
これにより、毛先から栄養分やタンパク質が流出しにくくなり、髪にツヤとまとまりが蘇るのです。
理論的には難しく感じるかもしれませんが、要は「カラーの色素と髪のうるおいをしっかり閉じ込め、艶やかでまとまる髪に整える」のがクロナトリートメントの効果なのです。
髪質改善につながるこのアプローチのおかげで、カラー直後だけでなく日々のケアでツヤとまとまりを実感できるようになります。
クロナ トリートメント フォーカラードヘアの特徴と効果
クロナ トリートメント フォーカラードヘアは、その名の通りカラーリングした髪専用のデイリートリートメントです。
毎日のシャンプー後に使うことで、褪色を抑えて髪にツヤとまとまりを与える効果があります。
先述した褪色抑制効果とキャップ効果を日々のケアに取り入れられるよう設計されており、カラーしたての美しい髪色や質感をキープしてくれます。
「デイリートリートメント」とあるように仕上がりは軽やかなサラサラタイプで、毎日使っても髪が重くならず扱いやすいのが特徴です。
実際に使用した方の感想でも「ベタつかずサラッとした仕上がりで、髪がサラサラになった」と評判。
また、年齢とともに失われがちなツヤにも着目しており、使い続けるほどにしっとりしなやかな光沢感がアップします。
クロナ トリートメント フォーカラードヘアには保湿成分としてアロマスクワランローズ(スクワラン+ローズエッセンス)が含まれており、髪にうるおいとなめらかさをプラス。
ほんのりと上品なローズの香り付きで、ヘアケアの時間がリラックスタイムになるとの声もあります。
カラー直後だけでなく、日常的なパサつきやごわつきにもアプローチできるため、「髪がしっとりサラサラにまとまります。香りもいい」と30代女性から高評価の口コミも寄せられています。
総じて、クロナ トリートメント フォーカラードヘアは毎日のケアでカラー毛の美しさを維持し、指通りの良いツヤ髪へ導く心強いアイテムと言えるでしょう。
クロナ アフターカラー トリートメント3の特徴と効果
クロナ アフターカラー トリートメント3は、カラー直後の髪に特別なケアを施すための週1回集中ケア用トリートメントです。
数字の「3」は、サロンで行うクロナのアフターカラートリートメントシステムにおけるステップ3(仕上げ)に相当し、自宅で行うホームケア用に提供されています。
カラー施術後の1週間後から使い始め、週に1度ペースで計4回程度使用することで、サロンで染めたてのような質感を1ヶ月持続させることが可能。
最大の特徴は、カラー後のツヤ感・まとまり感を強力にキープする点です。
成分にはタンニン酸(ガルナット由来)を配合しており、キャップ効果をさらに強化。カラー直後に流出しがちな大切なタンパク質や色素をぎゅっと閉じ込めてくれます。
また、複数のトリートメント成分を高濃度で浸透させる処方になっており、ホームケアでは得られないような上質な艶やかさと手触りを実感できる設計。
使い方はシャンプー後に適量を毛先中心になじませて数分置き、しっかり洗い流すだけ。
ミョウバンやアルギニン、ケラチン+マグネシウムといったクロナ共通の褪色抑制・補修成分もしっかり入っているため、カラー直後のデリケートな髪を集中補修しつつ色持ちを高めてくれます。
香りはフローラルフルーティ系で、みずみずしい果実にスズランを合わせた上品で心地よい香調。ローズ系が苦手な方にも使いやすい穏やかな香りです。
実際に使用した方からは「傷んだ髪がサラサラしっとりしました。香りも良い」といった喜びの声があり、スペシャルケアとしても大満足との評価。
つまりクロナ アフターカラー トリートメント3は、サロン品質の集中トリートメントをご自宅で再現し、カラーした髪の手触りと色ツヤを長持ちさせるためのスペシャルアイテムなのです。
フォーカラードヘア用とアフターカラー3の違いと選び方
ここまで両製品の特徴を見てきましたが、「結局どちらを選べばいいの?」と迷ってしまう方もいるでしょう。
それぞれ用途と役割が異なるため、髪の状態や求める効果に合わせて選ぶのがおすすめです。
まずクロナ トリートメント フォーカラードヘアは、日常使いすることで徐々に髪質を改善し、カラーの色持ちとツヤをキープするタイプ。
カラー直後だけでなく、普段のシャンプーのたびに使えるので、継続することで髪のコンディションを底上げしてくれます。
一方のクロナ アフターカラー トリートメント3は、カラー直後〜数週間の集中ケアに特化したアイテム。
ヘアカラー直後のデリケートな状態をしっかり補修し、染めたての発色・手触りをできるだけ長持ちさせるメリットがあります。
極端に言えば、フォーカラードヘア用=毎日の基本ケア、アフターカラー3=カラー直後の集中ケアという違い。
もし毎日のケアアイテムが欲しいならフォーカラードヘア用、カラー直後のダメージ補修や色持ち強化を重視するならアフターカラー3を選ぶと良いでしょう。
ただし両者は排他的な関係ではなく併用も可能です。
普段はフォーカラードヘア用でコンディションを整えつつ、週1回アフターカラー3で集中補修するのが理想的。
ご自身の髪のダメージレベルやケアにかけられる時間を考慮して、最適な使い方を選んでみてくださいね。
配合成分とその役割(保湿・補修成分に注目)
両製品に共通するクロナシリーズの核となる成分と、その働きを改めて整理してみましょう。
まずは褪色抑制&キューティクルケア成分として登場したミョウバン(明礬)。
明礬は昔から収れん作用(ひきしめ効果)のある成分として知られていますが、クロナではこの作用を毛髪の内外で活用。
毛髪内部で染料と結合してカラーをしっかり留め、外側でキューティクルを引き締めることで色落ちを抑えます。
次に毛髪補修成分のアルギニン。髪の主成分ケラチンタンパク質にも含まれるアミノ酸で、ダメージによってスカスカになった髪の内部に浸透し、潤いとハリを与える役割。
ケラチンタンパク質+マグネシウム化合物はクロナ独自のキャップ効果を生むコンビネーション。
羊毛由来のケラチンを髪表面に補充し、マグネシウムの力でギュッと固めて毛先の切断面をコーティング。内部のタンパク質や水分が流出しないよう防ぎます。
さらにタンニン酸(ガルナットエキス)も見逃せません。アフターカラー トリートメント3に配合され、キャップ効果を強化する毛髪保護成分です。
最後に保湿成分として、デイリー用のフォーカラードヘア トリートメントに含まれるアロマスクワランローズ。
スクワランの高い保湿力とローズの香り成分を組み合わせることで、髪に潤いとなめらかな艶を与え、リラックスできる香りをプラスしています。
これら厳選成分の働きにより、クロナのトリートメントはカラー毛の潤いと艶を守り抜き、ダメージを補修して健やかな美髪へ導く頼れる存在となっているのです。
口コミ・使用感レビュー紹介
実際に「クロナ トリートメント フォーカラードヘア」や「アフターカラー トリートメント3」を使用した方々の口コミもチェックしてみましょう。
多く寄せられているのは、やはり仕上がりの良さに関する声です。
フォーカラードヘア用トリートメントでは、「シャンプーとセットで使い始めましたが、すごーくしっとりサラサラにまとまります。香りもいい」という30代女性の口コミも。
一回の使用でもごわつきが改善され、指通りが滑らかになったという人も多いです。
反対に「思ったより香りは弱め」という意見もありますが、強い香りが苦手な方にはむしろ使いやすいでしょう。
一方、アフターカラー トリートメント3については、「髪がしっかり水分を含んでいい感じに重たく(しっとり)なる仕上がり。パサつきが気になる方におすすめ」といったレビューや「週1回使うだけで美容院帰りの手触りが蘇る!」という声も。
特にスペシャルケアとして大満足という評価が目立ちます。普段のトリートメントでは得られない効果を実感しているようです。
総合すると、クロナのトリートメントは「しっとりサラサラになる」「ツヤが出る」「香りに癒される」といったポジティブな口コミが多数。
色持ちに関しては個人差もあるようですが、多くのユーザーが満足しており「次もリピートしたい」というコメントも見受けられます。
実際の使い方と継続ケアのコツ
クロナ トリートメント フォーカラードヘアの基本的な使い方は、他のコンディショナーやトリートメントと同様。
シャンプー後、軽く髪の水気を切ってから適量(セミロングなら500円玉大ほど)を手に取り、髪の中間から毛先にかけてもみ込むようになじませます。
傷みやすい毛先は特に念入りに。そのまま3〜5分程度置いてから丁寧にすすぐと成分が浸透しやすくなります。
毎日のシャンプー後に継続して使うことで、少しずつ髪質が改善されるので、根気よく試してみてください。
クロナ アフターカラー トリートメント3は週に1回のスペシャルケアとして。
カラー施術の約1週間後からスタートし、まずシャンプー→アフターカラー3を使用、という流れ。
3〜5分程度放置してから流すだけで、カラーの退色を防ぎ、傷んだ髪を集中補修します。
4週間連続で使うと1ヶ月後もサロン帰りのような質感をキープできるので、定期的に取り入れるのがおすすめです。
販売価格と購入ガイド(Amazonや楽天との比較)
まず「クロナ トリートメント フォーカラードヘア(360g)」は、サロン専売品としてメーカー定価が3,000円前後。
通販サイトでは2,500〜3,500円ほどで販売されていることが多いです。1000gパックの詰替え用もありますので、気に入った場合はそちらがお得。
クロナ アフターカラー トリートメント3(36g×1本)は1回使い切り〜数回分なので、1本あたり500〜700円程度が目安。
まとめ買い(10本セットなど)すれば1本あたりの価格はさらに安くなる傾向です。
Amazonや楽天市場での購入もできますが、在庫状況やポイント還元をチェックしながら信頼できるショップを選ぶのがポイント。



そしてもう一つ見逃せないのが「サインポスト通販サイト」。
サロンが運営する通販サイトなので安心感があり、新規会員登録で500ポイントがもらえたり、購入金額の10%ポイント還元などの特典も充実。
注文から1営業日〜2営業日で発送してくれるなどスピーディな対応もうれしいポイントです。
- サロンが運営する通販サイト
- 新規会員登録500ポイントプレゼント
- 購入金額の10%ポイント還元
- 1営業日~2営業日で商品発送
髪の美しさを保つためのトータルケア提案(ライン使いのすすめ)
カラー後の美しい髪をキープするには、トリートメントだけでなくトータルでヘアケアに取り組むことが大切。
同じCRONNA クロナの「シャンプー フォーカラードヘア」を一緒に使えば、褪色抑制効果が高まり、よりカラーの美しさを長持ちさせられます。
また、週に一度は炭配合のクレンジングシャンプーで頭皮・毛髪をリセットしたり、洗い流さないトリートメントオイルをプラスするなど、ライフスタイルに合わせて工夫しましょう。
UVケアやドライヤーの熱ダメージ対策を心がけることも大切です。せっかくのサロン品質アイテムを使うのですから、生活習慣と合わせたトータルケアで髪を守りましょう。
おわりに
カラーを楽しみながらも美しい髪をキープしたい大人女性にとって、ミルボンのクロナシリーズは強い味方。
クロナ トリートメント フォーカラードヘアとクロナ アフターカラー トリートメント3は、それぞれデイリーケアとスペシャルケアというアプローチで、髪の色ツヤ・質感を守ってくれます。
毎日のケアでコツコツと髪質改善しつつ、週に一度のご褒美ケアでサロン帰りの手触りをリセットすれば、きっと髪の変化に驚くことでしょう。
どちらか一方でも効果はありますが、両方を上手に組み合わせて使うことで相乗効果が生まれ、より長くカラーの美しさを楽しめるはず。
ぜひ本記事を参考に、ご自分の髪に合ったケアプランを見つけてみてください。
信頼のサロン発通販サイト「サインポスト通販」なども活用しながら、お得に安心して続けられるヘアケア環境を整えていきましょう。
クロナの力を借りて、年齢を重ねても色艶やかな“褒められ髪”をキープしていきましょう!
お読みいただきありがとうございます。髪のお悩みが少しでも解消し、毎日がハッピーなヘアライフになりますように。